■カクテルに使われる単位 | |
1ボトル(bottle) | =760ml 日本で一般的なボトル容量 |
1カップ(cup) | =200ml パンチカップ、標準的ワイングラスなどがこれに近い容量 |
1グラス(glass) | =60ml |
1オンス(oz) | =30.00ml 日本(習慣的に) |
=29.56ml アメリカ |
|
=28.40ml イギリスなど | |
1ティースプーン(tsp.) | =約5ml およそ茶さじ1杯分 |
1ダッシュ(dash) | =約1ml ビタースボトルをひと振りしたときに出る数滴の量 |
1ドロップ(drop) | =約1/5ml ビタースボトルを逆さにして自然に滴り落ちる1滴の量 |
■カクテルに使われる用語 | ||
ビルド(Build) |
器具を使わず、グラスに直接氷や材料を注いでつくる事。
混ざりやすい材料や、炭酸飲料など変りやすい材料を混ぜ合わせるとき、あるいは材料の比重差を利用して層に積み重ねるときの方法。 |
![]() |
シェーク(Shake) |
シェーカーを使って材料を混ぜる事。
アルコール度数の高いお酒の角をなくし(刺激を抑えて)飲みやすくしたり、比重差の大きい材料や、ジュース、牛乳などの混ざりにくい材料を急速にまぜながら冷します。 |
![]() |
ステア(Stir) |
ミキシンググラスを使って材料を混ぜる事。 混ぜ合わせる材料の比重があまり違わないときや、シェークすると色が濁ったり、味が丸くなってドライな風味が得られないときの方法。 |
![]() |
ブレンド(Blend) |
バーブレンダー(ミキサー)を使う事。 シャーベット状のフローズンカクテルや、フルーツの果汁を混ぜ込むカクテルをつくるときの方法。 |
|