WAC_Logo

ワインセラーの正しい選び方
市場には「激安」「最安」「高級」の「価格重視」、「デザイン重視」、「機能重視」などなど、さまざまなワインセラーがたくさん出回っていますが、ワインセラーには評価基準があり、全てをクリアしていないとワインセラーと呼べないことをご存知ですか?
ここでは、ワインセラーの条件と、ワインクーラー(冷蔵庫)との違いを知って頂くことで、ご自身に合ったワインセラーを見つけて頂きたいと思います。
ワインセラーの理想環境はワイナリーの地下カーヴ
ご存じのように、ほとんどのワイナリーでは、地下に「カーヴ」と呼ばれるワインの貯蔵室があります。
日本でも鍾乳洞や地下採石場の一部でワインを保存されているケースをよく見ますが、年間を通して、温度・湿度の変化が小さく、光や音・振動の影響を受けない地下での貯蔵がワインの熟成に最も適しているからです。
ここでいう「ワインセラー」とは、地下のカーヴと同じ環境を電気式に行う電化製品を示します。
ワインセラーの評価基準(条件)
基本的には、地下のカーヴ環境(年間を通して、温度・湿度の変化が小さく、光や音・振動の影響を受けない)に準じていますが、各セラーメーカーさんの話しも加味したいと思います。
ワインセラー評価基準(Wine cellar criteria)
●一定温度(Constant Temperature)
一般論: 温度変化が大きいと、ワインが変質し、味が損なわてしまう為です。一般的にはどの種類のワインでも温度を10℃〜14℃で保存する事が望ましいとされています。
ガラス扉: ワインセラーには「標準扉」と「ガラス扉」の2タイプに分かれている機種があります。
ガラス部分にUVカットのペアガラスを採用したとしても、お部屋のガラス窓と同様に、大きな窓になるほど外気温の影響を受けてしまいます。もちろん庫内の温度が変化すれば冷却機が働き、一定温度にしてくれますが、冷却機が過敏に動くため寿命は短くなってしまうのです。
ワインセラーを末永くご使用になるためには、断熱材入りの「標準扉」が適しているのです。
ヒーター: 冷却しか行えないワインセラーは、室温がセラー庫内温度よりも低くなると、一定温度を保つ事が難しくなります。そこで庫内が設定温度より低温になった際にヒーターで温め一定にします。
ヒーターに関しては誤作動による危険をアピールしているメーカーもおりますが、誤作動をしない精度の高いヒーターを付ける努力を期待しています。
●湿度(Constant Temperature)
一般論: 乾燥した場所にワインを置くと、コルクが細り、空気がボトル内に流入しワインが酸化してしまいます。一般的には平均湿度65%以上が理想とされています。
湿度: ワインセラーは、冷却の際に発生する庫内壁面の結露を利用し湿度を保っています。
設置場所: キッチン近くなど湿度が高い場所に設置すると、庫内底に水が溜まるほど湿度が発生してしまいます。逆に部屋を過度に暖房や冷房を利かせると、部屋自体の湿度が少なくなるため、庫内も湿度が上がりにくくなります。
特に風通しの悪い場所では、極端に湿度低下する場合がありますのでご注意ください。
加湿方法: ワインセラーには保湿剤が有る機種と、無い機種があります。保湿剤はセラー庫内の加湿に有効ですが、タオルに水を含ませたり、コップやタッパーに水を入れて、庫内に置いても加湿することが出来ます。機種専用の保湿剤は見た目の問題だけなのです。
●空気の循環(Air circulation)
一般論: 庫内の空気は温度差による自然循環と、パソコンのファンに似た電気換気扇による強制循環の2タイプがあり、どちらも庫内全体の温度や湿度が均一になるよう循環させています。
音: 後記に登場する「振動」にも言えることですが、リビングや寝室に設置する場合、「音」の大きさは重大な問題となります。実は冷却機(コンプレッサー)の動作音よりも、定期的に動作する電気換気扇(ファン)の音の方が気になる場合があるのです。
静音ファンの導入を行っていないセラー(特に安価な中国製)では、ある程度の音が発生する可能性は高いといえます。
新鮮空気: 新鮮な空気を吸入して循環させ、古い空気・新陳代謝ガスを排出することから、衛生的かつフレッシュな環境を創り出します。
ただし、部屋の湿度が極端に低い場合には、期待した湿度に達しない場合があるので、その際は上記「加湿方法」で湿度を補う必要があるでしょう。
●振動しない(No vibration)
一般論: ワインに振動を与えると、ボトル内に対流を生じさせ、健全な熟成を妨げるだけではなく、ワインに含まれる水の分子構造が壊れ、劣化してしまう恐れがあります。
無振動: 冷蔵庫と同じコンプレッサーを使用したセラーは、防振ゴムを採用しても、どうしても微振動を与えてしまうのは明白です。
そこで最近では、電流の方向を変えることで、冷却と加温が可能な無振動&無音の「ペルチェ」が人気となっています。ですが「ペルチェ」といっても千差万別、中には耐久性の非常に短い粗悪なペルチェもありますので、ご注意ください。
●暗い(Darkness)
一般論: 直射日光は論外ですが、紫外線や蛍光灯の光でも退色や劣化の原因となります。
ガラス扉: ガラス扉はワインの状態が扉を閉めたまま確認出来るだけではなく、お部屋やお店の雰囲気を向上させるメリットもありますが、UVカットガラスを使用しても、ボトルが見えるということは、光がガラスを通り抜けているのです。
長期熟成保存をさせる際は、庫内の温度変化が少なく、光を通さない「標準扉」が適していると言えるでしょう。
以上のように、地下のカーヴと同じ「年間を通して、温度・湿度の変化が小さく、光や音・振動の影響を受けない」5つの環境(1. 一定な温度 2. 適当な湿度 3. 空気の循環 4. 振動がない 5.暗い)が整っていなければ、ワインセラーと言えないのです
弊社取扱いのメーカーに条件を当てはめてみますと、全てが「ワインセラー」の条件を満たしていますが、それ以外にも冷却機の耐久性、棚の仕様、生産国などを一覧にしてみましたので、ご参照ください。
メーカー ユーロカーブ アルテビノ フォルスター
最大収納本数
扉タイプ
扉開き
扉開き角度
冷却方式
振動
耐久性
壁厚
断熱材
ヒーター付き
湿度
保湿材付き
換気ファン
フィルター
温度設定
庫内温度帯
棚の仕様
棚の取付方法
アラート機能
鍵付き
定格消費電力
()内は安定時
生産国
サポート
53〜216本
標準/ガラス
左右選択
250度
コンプレッサー方式
防振ブロック処置
冷蔵庫とほぼ同じ
約50ミリ
ポリウレタン
自動60%以上
○ (多温度型は×)
静音タイプ
○消臭
デジタル式5〜20度
(1度ステップ)
1温度/多温度
木製+プラスチック
キャビネットレール
○温湿度異常、半ドア、フィルター交換
V*83=110W
S283=155W
V*59=125W
フランス製
日仏商事
150〜280本
標準/ガラス
左把手
155度
コンプレッサー方式
防振ブロック処置
冷蔵庫とほぼ同じ
約50ミリ
ポリウレタン
50%〜80%
×
静音タイプ
○消臭
ツマミ式9〜15度
1温度/多温度
木製
差し込みタイプ
×
FP=88W
FM=94W
FG=97W
フランス製
フジタカ
36〜70本
標準/ガラス
左把手
130度
コンプレッサー方式
低振動
冷蔵庫とほぼ同じ
未公開
×
平均70%以上
×
静音タイプ
×
デジタル式6〜19度
(1度ステップ)
1温度型
ビニールコーティング網棚
差し込みタイプ
○温度異常警報
ST-AF140=128W
ST-NV140=143W
ST-NV270=191W
日本製
フォルスタージャパン

もちろんお部屋に置く訳ですから、デザインも大事ですので、お好みでお選び頂ければ幸いです。

このページはLinkFreeですが、管理の都合上、一言メールにてお知らせ願います。
無断転載、複製する事は著作権法第19条、37条によって禁止されています。

Wine Accessories Creation Co.,Ltd.
#109 3-3-9 Kamioosaki shinagawa-ku, TOKYO 141-0021 JAPAN
Phone : 03-5447-1041 / Fax : 03-5447-1042
電話の場合はAM 9 : 00 〜 PM 6 : 00(土・日・祭日を除く)